カニの旬といえば冬というイメージがありますが、実はカニの種類によってさまざまなのです。
カニを食べるには、冬のほうが鍋の主役になるため、旬といえば旬ですが、これが漁の時期という意味では明確なものではありません。
日本近海のものもありますし、アラスカ沖でも、日本と季節が逆の南半球でも漁は行われております。
カニの生態からいうと、メスは産卵期では身が痩せてしまいますし、世界的に、繁殖期は資源保護のために禁漁となる事が多いです。
また、日本近海物では、解禁された時期を旬と言うことが多いです。
ズワイガニは、11月から3月までの時期が旬です。春先になると、産卵の時期に入りますので、自治体や漁協単位で禁漁期になります。
タラバガニは、産卵期が4~6月で、漁期は北海道が主に1月~5月と9月、10月の流氷がなくなってからの春から夏が最も多いです。
11月~12月の 冬場にも水揚げがありますがそれほど多くありません。
たくさん水揚げがある時期ということであれば、北海道のタラバガニの旬は春から夏にかけてということになります。
毛ガニは、タラバガニやズワイガニと違って、一年中どこかで漁が行われています。北海道では、春はオホーツク海、夏は噴火(内浦)湾、秋は釧路および根室沿岸、冬は日高沖、十勝沿岸。ちなみに岩手では12~3月が漁期となっています。
オホーツク海は、冬は海が流氷で覆われているので、流氷が去る「海明け」(3月頃)から漁が始まり、7月~8月頃まで続きます。
実は「全体的には」北海道の毛ガニの場合は冬よりも春から夏にかけての方がおいしいのです。
マルゲン後藤水産は【カニや魚介類・農産物】など北海道の名産品を通販でお届け♪
0 件のコメント:
コメントを投稿